![]() |
カテゴリ
HOME / schedule展覧会予定展覧会 履歴 / archive 雑誌・TVの掲載・取材 予約状況 / availability 貸ギャラリー規約・料金/terms 写真(室内・外観) / photo [初めての方へ]個展開催手引 スタッフブログ / blog スタッフ用 メルマガ登録&twitter,FB 連絡先・地図 / contact,map その他のジャンル
ブログパーツ
以前の記事
2022年 08月2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 02月 2002年 06月 2001年 10月 2001年 02月 |
1
─────────────────────────────────────────────
2013/5/1(水)-6(月) 12:00-19:00 (最終日-17:00) 渡邉葉子個展 ―心花― 【日本画】 ───────────────────────────────────────────── ![]() 麻紙・墨・岩絵の具 2013 10.5cm×10.5cm ![]() 麻紙・墨・染料・岩絵の具 2013 円形15cm ![]() 麻紙・墨・染料・岩絵の具 2013 10.5cm×10.5cm ◇ 展覧会概要 私には心に花が咲く瞬間があります。 温かい気持ちになったときや、心が動かされたとき、 梅のように小さくポッと咲くときもあれば、バラやダリアのように華々しく咲くとき もあります。 そして四季の移り変わりのように、心に咲く花も形が変わります。 今回の展示では、そんな「心の花」を実在する花に投影し、ざらりとした岩絵具 の質感と色の深さを使って表現しました。 五月の連休に、皆様のご来場をお待ちしています。 ◇プロフィール 1983 千葉県生まれ 2006 京都造形芸術大学 通信教育部 芸術学部 美術科 日本画コース 卒業 2008 京都造形芸術大学 大学院 芸術研究科 芸術表現専攻 修士課程 修了 <個展・グループ展> 2013 「第四回 『瓜生山縦の会』 日本画制作展」 京都市立美術館 別館 2012 「第三回 『瓜生山縦の会』 日本画制作展」 京都市立美術館 別館 2011 「渡邉葉子個展-生きる-」 立体ギャラリー 射手座(京都) 2010 「自我像展」 ギャラリー La Mer(東京) 「第4回 京都造形芸術大学 通信日本画 2005年度卒同期展」 ギャラリー「kazahana」(京都) 「第一回 『瓜生山縦の会』 日本画制作展」 京都市立美術館 別館 2009 「現代アート展」 ギャラリー エル・ガティート(千葉) 「第3回 京都造形芸術大学 通信日本画 2005年度卒同期展」 ギャラリー「kazahana」(京都) 2007 「第1回 2005年度卒業生 合同展示会」 ギャラリー「kazahana」(京都) <その他> 2012 「第9回全国公募西脇市サムホール大賞展」 入選 2009 「学生日本画展示」 ホテルグランヴィア京都 ◇作家Facebook 過去の作品、今後の予定はこちらでご覧いただけます http://www.facebook.com/media/set/?set=a.109399659191521.10905.100003644618523&type=1&l=225ab13006 ※facebookページですが、アカウントをお持ちでない方でも閲覧できます。 ▲
by gallerydojunkai
| 2013-04-30 07:11
─────────────────────────────────────────────
2013/4/10(水)-4/15(月) 12:00-19:00 (最終日-17:00) Keiko アートコレクション2013 ―人生は流れのままに愉しもう― 【水彩画、デザイン画】 ───────────────────────────────────────────── ![]() 2012年 流れのままに 910x727 ![]() 2012年 風に吹かれて 752x547 ![]() 2013年 満開 550x375 ◇ 展覧会概要 色が大好きで目に見える色だけでなく心の赴くままに描いてみました。 決まった画法はなく顔彩、クレパス、鉛筆、色鉛筆、墨、パステルを作品 によって組み合わせて使っています。 今回の副題になっています「人生は流れのままに愉しもう」はメイン作品 「流れのままに」の制作過程から名付けました。一度は出展不可能 と思われた失敗作を、なんとか仕上げたいと思う一心で、何日も何度も 何通りも手を加えて失敗という流れの中から生み出された作品です。 御覧頂く方と出展作品の絵が共鳴して頂ける機会になれば嬉しいです。 ◇ プロフィール 大阪府出身 大阪府在住 日本画を満田三峰氏に師事。 1990年 植物の水彩画を始める 2010年 ハートの型を使い色遊びを始める 2012年 植物の葉を判に色遊びを始める ▲
by gallerydojunkai
| 2013-04-09 00:26
───────────────────────────────────────────── 2013年4月3日(水)~8日(月) 12:00-19:00 (最終日-17:00) 中村美帆 個展 【書画】 Miho Nakamura Solo Exhibition /Calligraphy From Apr. 3rd(Wed) through 8th(Mon),2013 ───────────────────────────────────────────── ![]() Size 570x600mm ![]() Size 455x380mm ![]() Size 210x240mm ◇ 展覧会概要 文字を描いた書であり、色を使い、キャンヴァス、パネルに仕立て、 絵画の体をした書です。主に海外のアートフェアに出展していた作品を展示いたします。 Miho Nakamura's calligraphic works are very unique, the mixture of Japanese traditionalism and abstractionism. Every Japanese letter has its own meaning and she transposes it into the art form with her contemporary artistic expressions. Not only drawing with traditional black "sumi" ink on papers, she also draws with colors on canvas or other materials. ◇略歴/プロフィール 女子美術大学 洋画専攻卒 2008 渋谷ギャラリーコンシールにて、ギャラリーで受信したメールを そのまま書にするパフォーマンスを企画、展示。 2008 ニューヨーク ギャラリーにてグループ展参加 2009-2010 オーストラリアのアートフェアARTSYDNEY参加 2009〜2012 東京の北井画廊からベルギーのアートフェア,LINEART 参加 2012,2013, 東京の北井画廊からアートフェアARTEXPO N.Y.参加 Solo Exhibitions 2013 The Hives Gallery, Los Angeles, CA 2013 Gallery Dojunkai, Tokyo, Japan Group Exhibitions 2013 ARTEXPO New York 2013, Pier 92, New York, NY 2012 LINEART The International Fusion Art Fair, Flanders Expo, Ghent, Belgium 2011 LINEART The International Fusion Art Fair, Flanders Expo, Ghent, Belgium 2010 LINEART The International Fusion Art Fair, Flanders Expo, Ghent, Belgium 2009 LINEART The International Fusion Art Fair, Flanders Expo, Ghent, Belgium ◇作家ホームページ http://www.mitsuhato.asia ▲
by gallerydojunkai
| 2013-04-02 23:30
| スタッフ用
1 | |||||
ファン申請 |
||