![]() |
カテゴリ
HOME / schedule展覧会予定展覧会 履歴 / archive 雑誌・TVの掲載・取材 予約状況 / availability 貸ギャラリー規約・料金/terms 写真(室内・外観) / photo [初めての方へ]個展開催手引 スタッフブログ / blog スタッフ用 メルマガ登録&twitter,FB 連絡先・地図 / contact,map その他のジャンル
ブログパーツ
以前の記事
2022年 08月2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 02月 2002年 06月 2001年 10月 2001年 02月 |
1
─────────────────────────────────────────────
2012年11月28日(水)~12月3日(月) 12:00-19:00 (最終日-17:00) TANKEI EXHIBITION [旦桂] 【墨彩、書】 ───────────────────────────────────────────── ![]() ![]() ▲
by gallerydojunkai
| 2012-11-27 22:08
──────────────────────────────────────────────────────
2012年11月21日(水)~11月26日(月) 12:00-19:00 (最終日-17:00 期間中無休) ギャラリー同潤会企画展 『 進川桜子展 永遠の少女達 - 記憶の中の肖像- 』 SHINKAWA Sakurako Exhibition Eternal Girls - Portrait in the Memory - 【絵画 / Pictorial art】 ────────────────────────────────────────────────────── ![]() Title : 花咲く帽子 / Flowering hat Medium : 油彩,キャンバス / oil on canvas Size : 606×365㎜ Year : 2012 ![]() Title : 花咲く帽子 習作 / study for "Flowering hat" Medium : 油彩,キャンバス / oil on canvas Size : F8 Year : 2012 ![]() Title : 海の泡 / sea-foam Medium : 油彩,キャンバス / oil on canvas Size : SM Year : 2012 ◇ 展覧会概要 『 進川桜子展 永遠の少女達 - 記憶の中の肖像 - 』 油彩画やドローイング,コラージュの平面作品を中心に、約25点の作品を展示します。 身近な女性達から感じる愛らしさや美しさ,幼い頃見ていた物語の少女達への憧れ、 そして私自身の内面や思い出など、様々な記憶をもとに物語や情感が感じられる 世界の表現を目指しています。 使用素材 : 油彩,水彩,鉛筆,クレヨン,ペン 『 SHINKAWA Sakurako Exhibition Eternal Girls - Portrait in the Memory - 』 I will exihibit 25 paintings of oil paintings, drawings, and collages mainly. I feel beauty and love from familier ladies, dream toward girls in story which I read in my childhood. I aim the original expression of my world that you can feel some stories and some emotion based on my memories and my inner world from my feeling. Medium : oil paintings, water colors, crayon, pencil, pen ◇ 進川 桜子 SHINKAWA Sakurako 略歴 1986年 千葉県出身 2007年 日本大学芸術学部美術学科版画コース 卒業 2010年 日本大学芸術学研究科造形芸術専攻絵画コース 卒業 2010年9月〜 埼玉県朝霞市の丸沼芸術の森を拠点に制作活動開始 作家HP: http://sakurakoshinkawa.web.fc2.com/ ◇ 主な作品発表 2009年 「 エコール・ド・渋谷 NHKアートギャラリー2009 」 NHKホールギャラリー、東京 「 萌えるアジア 」 中和ギャラリー、東京 「 第65回記念展 現展 」 国立新美術館、東京 2010年 「 二人展 」 日本大学芸術学部江古田校舎 芸術資料館、東京 「 修了制作選抜展 」 ギャラリー絵夢、東京 「 進川桜子展 -少女画の世界-」 ギャラリー同潤会、東京 2011年 「 第17回丸沼芸術の森展 」 丸沼芸術の森展示室、埼玉 「 ガレリア・レイノ大賞展 」 アステールプラザギャラリーA、広島 「 芸術家の中の少女像 東日本大震災チャリティーアート展 」 ギャラリー同潤会、東京 「 進川桜子展 -花飾りの少女達- 」 ギャラリー同潤会、東京 「 第18回 丸沼芸術の森展 」 丸沼芸術の森展示室、埼玉 2012年 「 春を想う。展 」 ギャラリーあづま、銀座 「 春の光のように 」 ギャラリー同潤会、表参道 「 七戸まちなかアート・フェスタ 」 青森 「 Story Time Girls-2展 」 ギャラリーQ、銀座 ▲
by gallerydojunkai
| 2012-11-20 15:07
──────────────────────────────────────────────────────
2012年11月14日(水)~11月19日(月) 12:00-19:00(最終日-17:00) Live Alive die or alive and LOVE [狭間梨花 RIKA HAZAMA] 【イラストレーション】 ────────────────────────────────────────────────────── インスタレーション・ビューはこちら ![]() ![]() Live Alive die or alive and LOVE (2012 RIKA HAZAMA) ![]() L (2012 RIKA HAZAMA・30×30) ![]() i (2012 RIKA HAZAMA・30×30) ◇ 展覧会概要 Live Alive die or alive and LOVE 死んでると思ったら生きてて、生きてると思ったら死んでました。 だけど結局生きてました。 そんな29年間でした。 色んなことをしたし、色んなことを思いました。 色んな人に会ったし、傷つけたり、傷つけられたりしました。 私や人の言う言葉には善意も悪意も含まれていて、 嫌われたり、好かれたり、間違ったり、正しかったり、 だけど、全然、死んでない。 今までごめんなさい。 今までありがとう。 そして、はじめまして、こんにちわ。 ごめんなさい、ありがとう。 さようなら、ごきげんよう、またね。 Some days I have been alive as if I were dead, and the other days I have been dead as if I were alive. But now I am still alive... It's my 29 years up to now. Through my 29 years, I've done and thought lots of things, and I've had many friends. Some of my friends hurt me and I hurt some of them. My words included both of vice and virtue, so I was hated or loved and I was wrong or right depending on the circumstances... even now, I am still alive. Thank you and sorry dear all until today. Then nice to meet you, hello, sorry, thank you. Good bye, see you again...some day. ◇ 狭間梨花 RIKA HAZAMA プロフィール 1983年3月28日うまれ A型 好きな食べ物は桃とイクラです。 嫌いな食べ物はトマトと牛乳です。 東京にきて、デザイナーとか色々やっていましたが今はOLです。 絵は全てデザイナーズカラーと透明水彩で描いています。 Adobe IllustratorとAdobe Photoshopでも描きます。 水貼りは得意ですが手先は不器用です。 Name RIKA HAZAMA Birth date : 28th March, 1983 Blood Type A I love a peach and salmon caviar and I dislike a tomato and milk. When I came to Tokyo, I started my career as a designer and changed careers a few times. Now I am working as an office worker. My paintings are painted with "Designers Colour" or "Transparent watercolor". I sometimes use "Adobe Illustrator" and "Adobe Photoshop". I am good at Stretching Water Colour Paper, but I am clumsy with fingers. ◇ 略歴 2001年 大阪府立港南高等学校 美術学科 卒業 2005年 京都嵯峨芸術大学 卒業 2005年 秘密展(大阪・アウラクロス) 2006年~とにかく東京に揉まれていました。 色んな商業デザインをしたし、色んな絵を描きました。 色んな人とお会いして、色んなお話していただきました。 2011年12月に年代物のimacが壊れて全てを失ってしまいました。残念。 2012年 Live alive die or alive and LOVE(東京・表参道 ギャラリー同潤会) ぼんやりしてたら、やっと目がさめて、今に至る。 [Background] 1998 - 2001 Osaka Prefectural Kohnan High school, Osaka. 2001- 2005 Kyoto Saga University of Arts, Kyoto. 2006 - In Tokyo, I have been struggling for several years. I have experienced lots of commercial design projects and painted many pictures. I met various kinds of people, and I talked various kinds of topics with them. It's a pity that my aged iMac got broken and I lost all of my works in it. Today In a state between sleeping and waking, eventually I got up… [Exhibition] 2005 "Himitsu-ten" (auracross, Osaka) 2012 "Live alive die or alive and LOVE" (Gallery dojunkai, Omotesando, Tokyo) 作家HP: http://www.facebook.com/liccale.hazama ▲
by gallerydojunkai
| 2012-11-13 15:46
──────────────────────────────────────────────
2012年11月7日(水)~11月12日(月) 12:00-19:00 (最終日-17:00) Hatsumi Yoshida Wearable Art 植物服 [吉田はつみ] 【服飾】 ───────────────────────────────────────────── *プチブローチのプレゼント(先着200名様)引換え券はギャラリー同潤会にあり。 ![]() ![]() 赤い服 ![]() 着たくなる服 ![]() BAG・小物・アクセサリー ◇ 展覧会概要 子供の頃と同じ様に遊び心にストップをかけることなく、1つの壁をつきぬけた結果です。 BALI島に工房をかまえて13年。自由な時間の中で作り出された服達は、見る人の心も 解放してくれることでしょう。 ◇ 吉田はつみ プロフィール 1954年山形県で生まれ、1975年文化服装学院を卒業。 1999年アトリエを湘南からバリへ移す。 2002年日本にとどまらずニューヨークにて作品を発表し、好評を得る。 今年でバリに来て14年目。家族の様なスタッフ達とそのプロセスを楽しみながら服創りに励んでいる。 ◇ 略歴 1995年 渋谷 東急本店クリエイターズギャラリーにて作品発表 2002年 ニューヨーク Julie Artisans' Galleryにて作品発表、その後常設 2004年 松屋銀座にて個展、以降隔年、2009年、2010年は続けて開催 2008年 ボストン KEIKO Galleryにて個展、その後常設 その他国内において個展多数 作家HP : http://www.studiosuna.com ▲
by gallerydojunkai
| 2012-11-06 14:22
▲
by gallerydojunkai
| 2012-11-05 14:35
| スタッフ用
内容
※下記の規約はあくまで標準的なパターンを想定したものです。 詳しくは、お問い合わせ下さい。 「短期利用」規約 [申込可能時期] 展覧会開始日の3ヶ月前の同日以降の申込 [使用日数] 2日間または3日間(搬入日は除く。搬入は、月曜) [料金] ※お問合せ下さい。 [ご注意] ※1: 搬入日の扱いは、 ①「月曜夕方搬入。水・木 2日間の展示」→2日間扱い 「月曜夕方搬入。水・木・金3日間の展示」→3日間扱い ②上記以外の搬入。土日2日間の展示→3日間扱い(割高になります。) ※2: 通常の審査があります。販促・プロモーションでの使用は別料金です。 ※3: 4日以上のご使用は、3日間に1日当たりの使用料金を加えた額に なります。(通常料金の金額をご確認ください。) ※4:期間限定での企画です。予告無く、新規の受付を終了することがあります。 ▲
by gallerydojunkai
| 2012-11-05 14:33
| スタッフ用
1 | |||||
ファン申請 |
||