人気ブログランキング | 話題のタグを見る

表参道ヒルズ・同潤館のギャラリーからの「展覧会情報」,「貸し画廊予約状況」です。下記のカテゴリをクリックしてください。
by gallerydojunkai
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
HOME/展覧会予定
展覧会 履歴 / archive
雑誌・TVの掲載・取材
お問合せ・予約状況
貸ギャラリー規約・料金/terms
写真(室内・外観) / photo
[初めての方へ]個展開催手引
スタッフブログ【更新停止中】
スタッフ用【更新停止中】
メルマガ&SNS 登録
地図 / map
その他のジャンル
ブログパーツ
以前の記事
2024年 02月
2023年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 02月
2002年 06月
2001年 10月
2001年 02月
便利!美術図書館横断検索 (+「簡単ルールで大人の字」)
基本的に、本は買わない主義です。
読むのも多く、捨てられない性格から、
すでに、本棚は、数年前から満杯。
すぐに使う必要があるもの、
ここで逃すともう二度とお目にかかれない
かもしれない、という所が購入の基準。

そうすると、メジャーな展覧会のカタログや、
アート系の雑誌は、各美術館付属の
図書館に収蔵されるので、買わなくてすむように
なりました。

 (参考)美術図書館横断検索 http://alc.opac.jp/

  図書、雑誌、カタログについて、下記の美術館の所蔵図書が
  横断検索できます。
    東京国立近代美術館+国立新美術館
    東京都現代美術館美術図書室
    横浜美術館美術情報センター
    国立西洋美術館研究資料センター  
    東京都写真美術館図書室
    東京国立博物館資料館
    江戸東京博物館図書室

以下、おまけ。

久しぶりに本を買いました。
先日、読んだ雑誌の手帳特集の中に、
万年筆を使う暮らしを薦めている人がいて
ちょっとあこがれました。

そのためには、きれいな字が必要です。
その方いわく、太字の万年筆で書くと、
字が下手でも味わいが出て特によい、との
ことでしたが、上手ければなおよいのは
当たり前です。

便利!美術図書館横断検索 (+「簡単ルールで大人の字」)_e0091712_1771845.jpg

その時に、いかにも一生懸命かきました感のでる
楷書ではなく、「オトナの字」=行書で書きたい、
という潜在的なキモチを、この本には
うまくすくい取られました。

字ってたくさんあるけど、
うまくするポイントがいくつかあり、
あとはそれの組み合わせなのだ、という
科学的+割り切った姿勢が気に入りました。

便利!美術図書館横断検索 (+「簡単ルールで大人の字」)_e0091712_1775773.jpg

練習はこれからですが、
なかなか、「使えそう」です。
自宅宛の郵便の宛名でさっそく実践。
「口(くち)」など目に見えて綺麗に。
by gallerydojunkai | 2008-11-14 17:10
<< 情報■この先1週間の写真関係の... 展覧会■11/13-18群葉:... >>