![]() |
カテゴリ
HOME/展覧会予定展覧会 履歴 / archive 雑誌・TVの掲載・取材 お問合せ・予約状況 貸ギャラリー規約・料金/terms 写真(室内・外観) / photo [初めての方へ]個展開催手引 スタッフブログ【更新停止中】 スタッフ用【更新停止中】 メルマガ&SNS 登録 地図 / map その他のジャンル
ブログパーツ
以前の記事
2024年 02月2023年 01月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 02月 2002年 06月 2001年 10月 2001年 02月 |
────────────────────────────────
2008年5月29日(木)~6月2日(月)12:00-19:00(最終日-17:00) MIRA展 MIRA KOBAYASHI 【絵画】 ──────────────────────────────── ![]() 1-夢に向かう ![]() 2-太陽が生んだ太陽 ◇ 展覧会概要 今回のMIRA展は、MIRA KOBAYASHIによる油彩画とドローイングを2つの会場にて 展示します。会場ごとに展示作品は異なりますが、どちらも新作を中心に展示予定です。 入場無料ですのでお気軽にお越しください。 *5月23日(金)-5月28日(水) 11:00-19:00(5月28日は17:00まで) ギャラリー日比谷3階にて開催 http://www.g-hibiya.com/map.html *5月29日(木)-6月2日(月) 11:00-19:00(6月2日は17:00まで) ギャラリー同潤会にて開催 お問い合わせ→ miramail@hotmail.co.jp ◇ MIRA KOBAYASHIの芸術の特色 岡本 重温 (静岡大学名誉教授 美学・芸術学) 洗練された高度な詩想、さらに発展的に視覚と思考を統合する視想を求める 芸術意欲によるのであり、現代モダニズムも追求する知的で解脱的な人間性と、 超越的な次元にわたる森羅万象や人間生命の秘密を解明する感性的実践行動と 考えるべきであろう。さらに詩や俳句のような簡潔で意味が深く魂を揺するような 神秘的世界を開示する表現主義的傾向も顕著で、自然現象や人間社会の現実を 題目に取り入れながら、主体である人間の育成という視点で描くという絵画の理想を 求めようとしているのであろう。 (おかもと しげはる) ◇ MIRA KOBAYASHI頌 金田 晋 (広島大学名誉教授 美学者) 人類の長い美術の歴史を支配した抽象絵画の基礎感情「空間恐怖」(ヴォリンガー)を、 私は思い浮かべた。それでいて、不思議なことに切羽詰った脅迫感はない。かれは、 物たちの希望の姿に真正面から向かい合って、それをどこまでもかたちに起してゆく。 その表情はどこかおどけている。涙を流していてもどこかユーモラスである。 その一見のパラドックスを可能にしているのは、かれの絵の奥深くを流れる混じりけのない 深い悲しさである。<カナシサ>は「愛しさ」とも書き、物への深いいとおしさを意味している。MIRAの世界には、愛に一体化する深い悲しみが流れている。 (かなた すすむ) ◇ プロフィール ![]() MIRA KOBAYASHI (ミラ コバヤシ) ものごころついた頃から心の中に自分自身の絵を描きためてきた。 破壊と創造を繰り返しながら一枚一枚の絵の中にMIRA独自の世界をつくりあげた。 1971年 名古屋生まれ 1992年 単身ニューヨークへ渡る その後、アメリカ大陸をバックパックでバス一人旅 1993年 ヨーロッパを中心にアフリカ、アジアの28カ国をバックパックで列車一人旅 日本に帰国後、心の中に描きためてきたMIRA独自の絵を表現し始める 2000年 描きためた絵を携え、再びニューヨークへ渡る 2002年 日本に帰国 2006年 初個展 現在までに個展を4回開催 ◇ 今後のスケジュール 今秋、中国・上海個展デビュー ギャラリー日比谷でも個展を開催します。
by gallerydojunkai
| 2008-05-28 19:33
| スタッフ用
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||