![]() |
カテゴリ
HOME/展覧会予定展覧会 履歴 / archive 雑誌・TVの掲載・取材 お問合せ・予約状況 貸ギャラリー規約・料金/terms 写真(室内・外観) / photo [初めての方へ]個展開催手引 スタッフブログ【更新停止中】 スタッフ用【更新停止中】 メルマガ&SNS 登録 地図 / map その他のジャンル
ブログパーツ
以前の記事
2024年 02月2023年 01月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 02月 2002年 06月 2001年 10月 2001年 02月 |
<このページについて>
・開催日の新旧に関係なく、新しく書き足したものほどこのページの上にあります。 ・[免責事項]このページを通してユーザーが入手した情報について、ギャラリー同潤会はその正確性・確実性・有効性・安全性等について、一切の保証をいたしません。また、それによる損害についても、一切の損害賠償を負いませんので、旅行の計画、契約締結にあたっては、利用者ご自身による十分な確認をお願いいたします。(06/7/5) ◆ミセス8月号「日本の原風景をつなぐアートプロジェクトを追う旅」(060715記入) 1 越後妻有 上田淳子さんちのアート探検隊が行く! 2 直島 つなぐ、むすぶ。“アートの力” 福武總一郎さん×北川フラムさん×真野響子さん 3 青森、弘前 青森県立美術館、弘前建築散歩 ※補足 →2について 直島は、福武總一郎さんが参画された、「ベネッセアートサイト」「地中美術館」などがあり、世界的なアートスポット。 ・直島へ往復飛行機+ハイヤーのプラン このブログの「探訪記■贅沢に日帰り見学「直島・地中美術館&ベネッセアートサイト」参照 →3について ・この夏は、弘前で、奈良美智+graf "A to Z"開催 2006年7月29日(土)~10月22日(日) ・青森県立美術館は、06年7月オープン。ロゴが懐かしいようで新しくて、素敵。 開館記念展 シャガール 『アレコ』とアメリカ亡命時代 企画展 2006年7月13日 (木) - 2006年9月24日 (日) ◆越後妻有トリエンナーレ へのツアー (060702記入) http://www.echigo-tsumari.jp/ (1)AIT主催 ※AITのスクール(MAD)の修了生・受講生限定 日程:2006年8月4日(金)~8月6日(日) 価格:一般 36,500円/学生 35,500円 詳細:http://a-i-t.net/jp/et2006/ (2)BankART1929主催 日程:未定 価格:未定 詳細:BankART HP http://www.h7.dion.ne.jp/~bankart/ ※(スタッフの方から、予定をしているという情報を小耳に挟みました。06/6下旬) (3)JR東日本の企画きっぷ等 日程: 価格: 下記を参照 詳細:JR新潟 http://www.jrniigata.co.jp/daichi1.htm →お得なきっぷ「大地の芸術祭パス」と直通列車「ほくほく大地の芸術祭号」のご紹介 首都圏発の旅行商品「大地の芸術祭日帰りパック」のご紹介 新潟発の旅行商品「大地の芸術祭日帰りパック」のご紹介 ◆シンガポール・上海・韓国ビエンナーレ へのツアー (060702記入) 以下、2つ共通。AIT主催 (1)シンガポール 日程:2006年9月1日(金)~9月5日(火) 詳細:http://www.a-i-t.net/jp/singapore/ (2)シンガポール・上海・韓国 日程:2006年9月1日(金)~9月10日(日) 詳細:http://www.a-i-t.net/jp/3biennales/ ◆ Dali Weekend Dates 2006 ダリ・ツアー(スペインの現地発着ツアー) (060702記入) 内容:the surreal Dali museum in Figueres, Dali's favourite vineyard Dali's home & studio near Cadaques or the regal castle of Pubol where his wife, Gala, lived 日程:2006年10月25日(水)~10月29日(日) 価格:£395 per person 詳細:http://www.7daywonder.com/dali.html ◆AAFすみだ川びっくりアートツアー【終了】 日程:2006年7月1日(土) 内容:<ルート>現代美術製作所 → 劇団トリのマーク(通称)のワークショップ見学 → フルハウスやウナマノなど長屋・リノベーション系施設見学 → AAC「照屋勇賢―水に浮かぶ島」展 → アサヒ・カフェナイトリハーサル見学 → すみだパークスタジオ(Tokyo East Perspective) ◆「ハチクロ★ツアー in ムサビ」 【終了】 内容 マンガ&映画「ハチミツとクローバー(略称:ハチクロ)」の舞台となった武蔵野美術大学をめぐろうというもの。 データ: http://www.musabi.com/hachikuro/archives/2005/08/10_0450.php
by gallerydojunkai
| 2006-07-02 00:32
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||