人気ブログランキング | 話題のタグを見る

表参道ヒルズ・同潤館のギャラリーからの「展覧会情報」,「貸し画廊予約状況」です。下記のカテゴリをクリックしてください。
by gallerydojunkai
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
HOME/展覧会予定
展覧会 履歴 / archive
雑誌・TVの掲載・取材
お問合せ・予約状況
貸ギャラリー規約・料金/terms
写真(室内・外観) / photo
[初めての方へ]個展開催手引
スタッフブログ【更新停止中】
スタッフ用【更新停止中】
メルマガ&SNS 登録
地図 / map
その他のジャンル
ブログパーツ
以前の記事
2024年 02月
2023年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 02月
2002年 06月
2001年 10月
2001年 02月
室内・外観◆ デザインコンセプト(設計者のことば)/ design concept
◇ ギャラリー同潤会 デザインコンセプト (参考)平面図/ floor plan

 このギャラリー同潤会は表参道ヒルズの中でも旧同潤会アパートの
デザインを受け継ぐ再生棟の中にあります。

 展示室には旧同潤会アパートの面影を感じさせる2つの窓があります。

 ひとつは入り口の正面に位置し、自然光を取り込みながら視線が抜けて、
空間的な広がりを感じさせてくれます。

 もうひとつの表参道の街並みとケヤキ並木に向かって開かれた
窓の脇には、外に面するように平面的に斜めに展示壁が設置され、
展示作品に囲まれながらも表参道の街並みとケヤキ並木とつながるように
なっており、開放的でありながら落ち着くスペースができています。
これは展示壁面長さの確保と歩道から展示物が見えることを計算して
作られたものです。

 また、展示室と事務室の間の扉上部には、旧同潤会青山アパートで実際に
使用していた障子の桟をとりつけ、古い記憶を受け継ぐ趣向がされています。
ギャラリーとしての機能性を確保しながらもこのように落ち着いて
展示作品を鑑賞できるスペースとしてデザインされています。

                 ジラフ建築設計事務所・上條 淳子
by gallerydojunkai | 2005-12-29 01:36 | 写真(室内・外観) / photo
<< ■ネタ■「すべて見せます 紅白... 【 外観の写真 】 (2の1) >>