人気ブログランキング | 話題のタグを見る

表参道ヒルズ・同潤館のギャラリーからの「展覧会情報」,「貸し画廊予約状況」です。下記のカテゴリをクリックしてください。
by gallerydojunkai
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
HOME/展覧会予定
展覧会 履歴 / archive
雑誌・TVの掲載・取材
お問合せ・予約状況
貸ギャラリー規約・料金/terms
写真(室内・外観) / photo
[初めての方へ]個展開催手引
スタッフブログ【更新停止中】
スタッフ用【更新停止中】
メルマガ&SNS 登録
地図 / map
その他のジャンル
ブログパーツ
以前の記事
2024年 02月
2023年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 02月
2002年 06月
2001年 10月
2001年 02月
13/10/23-28 井口けんじ個展 「風」 【油絵】
─────────────────────────────────────────────
2013年10月23日(水)-28日(月)12:00-19:00 (最終日-17:00 期間中無休)
井口けんじ個展 「風」 【油絵】
Kenji Iguchi Exhibition2013 風 Wind
─────────────────────────────────────────────

13/10/23-28  井口けんじ個展 「風」 【油絵】_e0091712_622775.jpg井口けんじ
2013年
Evening
80×80センチ
油彩

13/10/23-28  井口けんじ個展 「風」 【油絵】_e0091712_6445470.jpg井口けんじ
1997年
I am a Sound of the Piano
65×91センチ
水彩 パステル


13/10/23-28  井口けんじ個展 「風」 【油絵】_e0091712_63148.jpg井口けんじ
2006年
Digianalogtal
160×130センチ
油彩

◇展覧会概要
分らないから風である。子供らとの一緒の毎日でいつも眺めている風景。同じようでも同じじゃない。子供らもそうである様に、風だけが知っていることがある。

以前の私の作品には、常に表現に必要なモチーフが含まれていて、そのときの自分自身の情緒を隠喩した物を描いた。音楽の好きな自分を描くときは常に楽器が入り、避けたいものは壁で蔽い、コミュニケーションの可能性は橋で表現した。心が晴れなければ曇り空を描き、なきたいときは豪雨の窓ガラスを描いた。

しかし子供が生まれ、一緒に過ごすようになってから、私はただ、一人生きるための力がまだ備わってない子供と毎日連れ添い、必要とする力を与え、助けながら行動を共にする。そこには、ただ幸せを噛み締め楽しんでいる父としての自分自身がいる。子育てはけして楽ではない。うるさい時もあれば言うことを聞かないときもある。しかし毎日過ぎ行く時間、そこには微塵のネガティブさはない。見る風景を、ちょうど憧憬という漢字の忄(りっしんべん)を除いた、幼子が風景を見る視点で描こうとしている。何を描いても構わないという自由奔放さも備わっている。キィビズムから抽象表現に変わりつつあったジャクソン・ポロックに近いかもしれない。
分らないから風、その風は決して無責任な風ではなく、とても大きな力がそなわってる。


We cannot understand the wind.

These days I have been spending time with my children looking at scenery.
The scenery looks the same but in a way its not the same. Only the wind knows the true nature of this scenery. Only the wind knows itself. Likewise, maybe only children know themselves.

In my former art work, the motif has always been an expression or metaphor drawn from my own emotions. For example, when I draw myself, I use a musical instrument as a metaphor. To represent something that should be avoided, that thing is enclosed in a wall. The need for or the possibility of communication is expressed by a bridge. A cloudy sky is drawn if the heart is not at peace; heavy rain on a windowpane signifies tears and sorrow.

However, when a child is born, and we begin to spend time together, I come to realize how mysterious this individual is. I feel like everyday I am just dealing with situations in the best way I can. I don’t feel equipped with knowledge or power to properly care for this one infant life. As a father, I feel like I am merely appreciating and enjoying happiness with my child. However, child-rearing is never easy. It is noisy. What is said may not be listened to. However, time passes every day. Each day is like a piece of a puzzle. I am trying to put the puzzle together to draw the scenery of childrearing. I want to see this scenery from the viewpoint of a little child. Maybe to capture this scenery, it requires a free style approach; drawing anything that is prompted by my emotions. It may be close to Jackson Pollock who was changing from the cubism to abstract expression.

It is a wind because we cannot understand it. However, even though the wind is very power, it is never irresponsible.


◇プロフィール
2012年 個展 赤レンガ倉庫 横浜市
2010年 個展 岩崎ミュージアム 横浜市
2009年 個展 東京芸術劇場 池袋
個展 東京芸術劇場 池袋
招待展 SADI(サムソン デザイン インスチュート) ソウル市
2005年 団体展 ユートピ画展 トポハウスギャラリー、ソウル市
2005年 団体展 ソウル大学博物館、ソウル市
2004年 個展 インサギャラリー ソウル市

ソウル大学校美術大学院卒業
武蔵野美術大学卒業

作家HP http://newskenji.blogspot.jp/
by gallerydojunkai | 2013-10-22 06:48
<< 13/11/6-11 江馬信子... 13/10/9-14 Mari... >>