![]() |
カテゴリ
HOME/展覧会予定展覧会 履歴 / archive 雑誌・TVの掲載・取材 お問合せ・予約状況 貸ギャラリー規約・料金/terms 写真(室内・外観) / photo [初めての方へ]個展開催手引 スタッフブログ【更新停止中】 スタッフ用【更新停止中】 メルマガ&SNS 登録 地図 / map その他のジャンル
ブログパーツ
以前の記事
2024年 02月2023年 01月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 02月 2002年 06月 2001年 10月 2001年 02月 |
─────────────────────────────────────────────
2013/5/29(水)-6/3(月) 12:00-19:00 (最終日-17:00) 渋谷敦志・安田菜津紀・佐藤慧 写真展 Ubuntu, I am because we are ───────────────────────────────────────────── ◆展示風景写真をこのページ下に掲載しました。(13.6.22) ![]() ![]() ![]() ◇展覧会概要 渋谷敦志氏、安田菜津紀氏、佐藤慧氏、3人のフォトジャーナリストによる アフリカをテーマにした写真展。 「Ubuntu, I am because we are」。 なんとかしなきゃ! プロジェクトでは、6月1日~3日に横浜市で開催される 国際会議 「第5回アフリカ開発会議/TICAD V」をふまえアフリカを紹介します。 “Ubuntu”(ウブントゥ)とは、 アフリカ南部に広く伝わる考え方で、「あなたが いるから、私がいる」という意味です。 アフリカの今を知り、アフリカを感じて下さい。 ◆イベントのお知らせ [作者によるTalk Live] 日時:2013年 6月1日(土) 2:00pm ~ 3:30pm(予定) 会場:アッセンブリーホール 住所/渋谷区神宮前4-26-18原宿ピアザビル B1F http://www.piazza.co.jp/estate/assemblyhall.html 定員:80名まで(会場に先着順となります) 出演:渋谷敦志、安田菜津紀、佐藤慧 ◇プロフィール 渋谷敦志 Shibuya Atsushi 1975年、大阪府生まれ。高校生のときベトナム戦争の写真を見て フォトジャーナリストを志す。大学2年を終えた後、1年間休学して ブラジルへ渡り、法律事務所で研修しながら写真を本格的に撮り始める。 2001年からは英国London College of Printing(現ロンドン芸術大学)で フォトジャーナリズムを学ぶ。 現在は東京を拠点に、世界の紛争や貧困、災害の現場で生きる人間の姿を 写真で伝えている。 1999年MSFフォトジャーナリスト賞、2000年日本写真家協会展金賞、 2002年コニカミノルタフォト・プレミオ入賞、2005年視点賞・第30回記念 特別賞など受賞。アジアプレス所属。 HP http://www.shibuyaatsushi.com/ 安田菜津紀 Yasuda Natsuki 1987年神奈川県生まれ。上智大学卒。studio AFTERMODE所属フォト ジャーナリスト。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとして カンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、東南アジアを中心に、 中東、アフリカ、日本国内で貧困や災害の取材を進める。2009年、カンボジアの HIV問題の取材で、日本ドキュメンタリー写真ユースコンテスト大賞、 2012年第8回名取洋之助写真賞など受賞。共著に『アジア×カメラ「正解」の ない旅へ』(第三書館)など。 HP http://www.yasudanatsuki.com/ 佐藤 慧 Sato Kei 1982年岩手県生まれ。studioAFTERMODE所属フォトジャーナリスト。 大学時代は音楽を専攻。世界を旅する中で、その不条理に気付く。 2007年にアメリカに渡り、NGOで研修を受け、その後南部アフリカ、 中米などで地域開発の任務に就く。2010年studio AFTERMODEに入社し、 ジャーナリストとしてアフリカを中心に取材を始める。 東日本大震災により両親の住んでいた街、陸前高田市が壊滅、復興支援に 関わりながら取材を続ける。写真と文章を駆使し、人間の可能性、命の価値を 伝え続けている。2011年世界ピースアートコンクール入賞。 HP http://ameblo.jp/keisatojapan/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by gallerydojunkai
| 2013-05-28 22:10
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||