![]() |
カテゴリ
HOME/展覧会予定展覧会 履歴 / archive 雑誌・TVの掲載・取材 お問合せ・予約状況 貸ギャラリー規約・料金/terms 写真(室内・外観) / photo [初めての方へ]個展開催手引 スタッフブログ【更新停止中】 スタッフ用【更新停止中】 メルマガ&SNS 登録 地図 / map その他のジャンル
ブログパーツ
以前の記事
2024年 02月2023年 01月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 02月 2002年 06月 2001年 10月 2001年 02月 |
─────────────────────────────────────────────
2013年3月27日(水)~4月1日(月) 12:00-19:00 (最終日-17:00) BALI SPIRITS 【バリ絵画】 ───────────────────────────────────────────── ![]() 制作年:2012年 タイトル:空のうえ 絵の種類:墨絵 サイズ(縦㎜×横㎜):320×420 ![]() 制作年:2011年 タイトル:ここちいい 絵の種類:木版画(油彩使用) サイズ(縦㎜×横㎜):200×200 ![]() 制作年:2010年 タイトル:ある日、寺院で 絵の種類:油彩 サイズ(キャンバス縦㎜×横㎜):850×650 ◇ 展覧会概要 インドネシア共和国にある小さなバリ島は楽園の島として観光で 多くの人が訪れます。バリ島の人々はインドネシア共和国において 少数派であるヒンドゥー教に根づいた伝統や儀礼を大切に生活して います。バリ島の絵画は神への信仰から生まれたものです。外国人 アーティストの影響を受けながら、その根底にあるのは信仰心、 SPRITSです。ある画家は、描く絵と共に何日も過ごすことも。 絵のなかに何かを吹き込むように描く姿にいつも感動をおぼえます。 今回、墨を使い伝統的な画法(バトゥアン画といいます)の画家 であるI WAYAN MARDIANA(マルディアナ)の作品を中心に 約30点のバリ島の画家の絵を展示をします。その他、MEGASARI(メガサリ) の版画、I KETUT SOKI(ソキ)の鮮やかな色彩の油彩画、ガルーダ インドネシア航空の広告に採用されたことのあるI WAYAN GAMA(ガマ)の アクリル画をご紹介します。 ◇プロフィール(概略) *展示するメイン(23点展示予定)の作家はI WAYAN MARDIANA です。 I WAYAN MARDIANA 1970年インドネシア共和国、バリ州、バトゥアン村に生まれる。 13歳よりバリ島の伝統的なバトゥアン画を描く画家を師に絵を描き始める。 25歳頃より、バリ島の若手アーティストのエキシビジョンに毎年、出展している。 現在、自宅にギャラリーを持ち、作品の制作に専念。彼の絵画の評判を聞いて 訪れる外国人も多い。 伝統的なバトゥアン画という墨を使った絵は、25年という時間を経て、 やわらかさ、繊細さが増し、彼独自のイマジネーションから描きだされる絵は 観る人に楽しさを与える不思議な力がある。 ※「バリ絵画のお店 せびじ」ホームページ http://www.sebiji.com
by gallerydojunkai
| 2013-03-26 21:37
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||